Amazon
Amazonがブルーレイ夏の大セールを実施中!
ついこないだもセールしてたと思ったら、前回のは春のセールだったんですね。
季節ごとにセールやってるんですねw
でも、あれやこれや安い!
3Dで絞り込んだリンクです
(↑7/9時点のキャプチャー画像なので、値段が違っているかも知れません。)
「オール・ユー・ニード・イズ・キル」のスチールブック仕様が2567円!
「TFロストエイジ」や「ヘラクレス」(ザが付かない方)も、まだそんなに経ってないのにかなりお買い得です。
他にも、セールの常連や普段見掛けないやつや、色々あります。
AYNIKは通常版持ってるんですけどスチールブック版も買っちゃおうかなぁ…
9月31日までだそうです。
長いな!w
季節ごとにセールやってるんですねw
でも、あれやこれや安い!
3Dで絞り込んだリンクです
(↑7/9時点のキャプチャー画像なので、値段が違っているかも知れません。)
「オール・ユー・ニード・イズ・キル」のスチールブック仕様が2567円!
「TFロストエイジ」や「ヘラクレス」(ザが付かない方)も、まだそんなに経ってないのにかなりお買い得です。
他にも、セールの常連や普段見掛けないやつや、色々あります。
AYNIKは通常版持ってるんですけどスチールブック版も買っちゃおうかなぁ…
9月31日までだそうです。
長いな!w
Amazonがブルーレイ春のセールを実施中!
Amazonで「冬の大セール」が開催中
【注意】Amazonが廉価2D版ゼロ・グラビティの画像を掲載ミス【追記:直りました】
【追記】修正されたようです。
ゼロ・グラビティ [Blu-ray]
↓12月3日17:14時点のページ
レビューによると、画像は間違いで、届くのは2D版だそうです。
また、ワーナーのページでもパッケージには3D版だったとの事ですが、そちらは既に直っているようです。
どうしてこんな事になってしまったのか…。
AmazonがBu-ray 3Dが最大70%オフのセールを開催中
お買い得です。
DVD・ブルーレイ 夏のセール最大70%OFF(2014年9月30日まで)
ラインナップは、微妙なのもまぁありますが、良い感じ作品もいくつも。
気になっていた作品があったら、この機会にいかがでしょう。
DVD・ブルーレイ 夏のセール最大70%OFF(2014年9月30日まで)
ラインナップは、微妙なのもまぁありますが、良い感じ作品もいくつも。
気になっていた作品があったら、この機会にいかがでしょう。
トランスフォーマーの3Dメガネが届きました
先日記事に書いたトランスフォーマーの3Dメガネが届きました。
Amazonが「トランスフォーマー/ロストエイジ」の3Dメガネ付き鑑賞券を販売
届いたんですが、う~ん、これは…
続きを読む
Amazonが「トランスフォーマー/ロストエイジ」の3Dメガネ付き鑑賞券を販売
届いたんですが、う~ん、これは…
マーク・ウォールバーグ
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
2014-07-04
【悲報】Amazonのスマートフォンの3Dというのはステレオ3Dの事では無かった
裸眼3Dディスプレイを搭載するという噂のあったAmazonのスマートフォンですが、ステレオ3D=3D立体視に対応するわけではなく、3Dヘッドトラッキングに対応するという事だったようです。
Amazon、 独自スマートフォンFireを発表―3Dヘッドトラッキング機能を備えて199ドルから
http://jp.techcrunch.com/2014/06/19/20140618amazon-announces-the-fire-phone/
Fireにはユーザーの顔の位置を認識する秘密の機能がある。Fireの表側の四隅にはそれぞれ赤外線カメラが埋め込まれており、ユーザーの顔位置に応じて前代未聞の3D効果を生み出す。
ただし3Dといっても画像が飛び出して見えるという普通の意味の立体視ではない。
ヘッドトラッキング・テクノロジーによってユーザーの顔とFireとの相対的位置関係に応じた画面が表示される。つまりFireのスクリーンという窓を通して現実の空間を眺めているようなイリュージョンが生じる。
との事。
これはこれで面白そうではありますが、残念!
Amazonのスマートフォンに関する噂
先日記事にしたAmazonのスマートフォンが裸眼3D搭載らしいという話ですが、こんな記事がありました。
アマゾンの独自スマートフォンは6眼カメラ&裸眼3D採用?「流出写真」も登場
http://japanese.engadget.com/2014/04/15/6-3d/
この記事によると、先日の記事とほぼ同様の内容の他
アマゾンの独自スマートフォンは6眼カメラ&裸眼3D採用?「流出写真」も登場
http://japanese.engadget.com/2014/04/15/6-3d/
この記事によると、先日の記事とほぼ同様の内容の他
- OSにはKindle Fireと同様、Androidをカスタマイズした独自OSを採用
- 裸眼3Dや6眼カメラ搭載の上位版のほか、スペックを抑えて非常に競争力のある価格の下位版も用意する。
- 上位版(3D対応版)のディスプレイサイズは4.7インチ、解像度は720p。(もともと720pパネルなのか、異様な高精細で裸眼立体視時に片目につき720p相当なのかは不明)
- Kindle Fire タブレットと同様、アマゾンの自社サービスとの親和性が大きな売りのひとつ。
- 上位版が先に、おそらく6月程度に発表され続く数か月以内にも発売。下位版はその後になる。
- 当初は米国内限定。
との記述が。
果たしてどこまで本当なのでしょうか。
そして日本での発売はあるのでしょうか。
Amazonから発売されるスマートフォンは裸眼3D対応?
このような記事がありました。
Amazonスマートフォンは「裸眼3Dディスプレイ」を採用し、2014年秋にも発売されると報じられる
http://gigazine.net/news/20140414-amazon-phone-glasses-free-3d/
元記事の一つ
Report: Amazon plans to release glasses-free 3D phone in September
http://arstechnica.com/gadgets/2014/04/report-amazon-plans-to-release-glasses-free-3d-phone-in-september/
記事によると、フェイストラッキング機能の付いた裸眼3Dディスプレイという事のようですね。
という事は、3DSや従来の3Dスマートフォンとは違ってレンチキュラー方式なのでしょうか。
公式発表では無さそうなので実際どうなのかわかりませんが、本当であって欲しいところです。
Amazonスマートフォンは「裸眼3Dディスプレイ」を採用し、2014年秋にも発売されると報じられる
http://gigazine.net/news/20140414-amazon-phone-glasses-free-3d/
元記事の一つ
Report: Amazon plans to release glasses-free 3D phone in September
http://arstechnica.com/gadgets/2014/04/report-amazon-plans-to-release-glasses-free-3d-phone-in-september/
記事によると、フェイストラッキング機能の付いた裸眼3Dディスプレイという事のようですね。
という事は、3DSや従来の3Dスマートフォンとは違ってレンチキュラー方式なのでしょうか。
公式発表では無さそうなので実際どうなのかわかりませんが、本当であって欲しいところです。