ステレオ3D映像作品の、3D画像を用いたレビューです。
初見レビューよりも詳細に良い所と悪い所を洗い出して、レビューをしていきたいと思います。
第1弾は「塔の上のラプンツェル」
ある程度のネタバレを含むのでご注意下さい。
画像はアナグリフ(赤青メガネ用)のものを貼り付けた上で、MPOファイルをダウンロードできるようにしています。
赤青メガネはSTEREO eYeが安くて良い感じです。
渋谷の東急ハンズでも扱っているようですし、セロファンで自作しようと思えば出来ない事も無いようです。
MPOファイルは、ステレオフォトメーカーというフリーソフトで再生できる他、PS3でも再生できますし、機種によるかも知れませんが3Dテレビでも見る事ができます。
少なくともパナソニックの3Dテレビでは、SDカードに入れてテレビに挿せば再生できます。
ステレオフォトメーカーを使用すれば、交差法や平行法で見る事もできます。
3Dスマートフォンでも、標準再生ソフトや3DSteroidを使用する事で3D表示できます。
なお、自分で貼っておいてなんですが、アナグリフは目が疲れやすいので、長時間見続けないようにご注意ください。
さて、それでは見ていきましょう。
まずは良かったシーンから。 続きを読む
初見レビューよりも詳細に良い所と悪い所を洗い出して、レビューをしていきたいと思います。
第1弾は「塔の上のラプンツェル」
ある程度のネタバレを含むのでご注意下さい。
画像はアナグリフ(赤青メガネ用)のものを貼り付けた上で、MPOファイルをダウンロードできるようにしています。
赤青メガネはSTEREO eYeが安くて良い感じです。
渋谷の東急ハンズでも扱っているようですし、セロファンで自作しようと思えば出来ない事も無いようです。
MPOファイルは、ステレオフォトメーカーというフリーソフトで再生できる他、PS3でも再生できますし、機種によるかも知れませんが3Dテレビでも見る事ができます。
少なくともパナソニックの3Dテレビでは、SDカードに入れてテレビに挿せば再生できます。
ステレオフォトメーカーを使用すれば、交差法や平行法で見る事もできます。
3Dスマートフォンでも、標準再生ソフトや3DSteroidを使用する事で3D表示できます。
なお、自分で貼っておいてなんですが、アナグリフは目が疲れやすいので、長時間見続けないようにご注意ください。
さて、それでは見ていきましょう。
まずは良かったシーンから。 続きを読む