この間3DSでダウンロード販売されていた3D版ベイマックスを買ってみたわけですが、やはりせっかくの作品をちゃんと3Dテレビで観たいなと思い、Blu-ray 3Dも購入する事にしました!
という事で、まずはMovieNEX版を購入。

↑アフィリエイトの収入で購入いたしました。
皆様いつもありがとうございますm(_ _)m
↑ジャケットはリバーシボー。
でもどうせなら海外版キービジュアルが良かったね。
通常がこれで、裏面が海外版キービジュアルだったら、ディズニージャパンわかってるなって思えた。

↑魔法のコードと、3D版視聴時の注意書きなど。
これには3D版入ってないですけどね…

↑てか、3D版追加購入の案内とか何も無いぞ!?
買えるのかこれ!?
と思って「ベイマックス 購入者限定」と検索してみたら…

↑なんだ、ちゃんとあるじゃん、追加購入ページ。
てか一切案内無しってどういう事なの?
アドレスが記載されていたMovieNEXのページにも3D版の表記は見当たりませんでした。
それはさておき、いよいよMagicコードを入力して購入手続きに。

↑あ、Magicコード間違えて入力しちゃった!とクリック後に気付いたものの、なんか進めちゃいましたね。
商品名の最後のとこに表示されてるのがMagicコードとして入力した11桁の英数字なのですが、見直してみたらやはり私のMagicコードとは全然違ってました。うっかり。
でも、進めちゃいましたね。
(追記:Magicコードを間違えてしまっても購入手続きに進めるというウワサは何人かの方から聞いていました。)
しかし、Magicコードの入力に誤りがあったら注文がキャンセルされるという注意書きがあったので、一度カートから削除してから入力し直しました。
でも、もしかしたらまた微妙に間違っちゃってたかも?自信無いなぁ…。

ともかく、注文は完了したので、後は野となれ山となれです。
結果は追って報告します!
続報:ベイマックスの3D版が届きました
前回:【悲報】ディズニーストアのBlu-ray 3Dの追加購入の仕様が変更
↓これには3D版は入っていません。Magicコードは入ってます。
という事で、まずはMovieNEX版を購入。

↑アフィリエイトの収入で購入いたしました。
皆様いつもありがとうございますm(_ _)m

↑ジャケットはリバーシボー。
でもどうせなら海外版キービジュアルが良かったね。
通常がこれで、裏面が海外版キービジュアルだったら、ディズニージャパンわかってるなって思えた。

↑魔法のコードと、3D版視聴時の注意書きなど。
これには3D版入ってないですけどね…

↑てか、3D版追加購入の案内とか何も無いぞ!?
買えるのかこれ!?
と思って「ベイマックス 購入者限定」と検索してみたら…

↑なんだ、ちゃんとあるじゃん、追加購入ページ。
てか一切案内無しってどういう事なの?
アドレスが記載されていたMovieNEXのページにも3D版の表記は見当たりませんでした。
それはさておき、いよいよMagicコードを入力して購入手続きに。

↑あ、Magicコード間違えて入力しちゃった!とクリック後に気付いたものの、なんか進めちゃいましたね。
商品名の最後のとこに表示されてるのがMagicコードとして入力した11桁の英数字なのですが、見直してみたらやはり私のMagicコードとは全然違ってました。うっかり。
でも、進めちゃいましたね。
(追記:Magicコードを間違えてしまっても購入手続きに進めるというウワサは何人かの方から聞いていました。)
しかし、Magicコードの入力に誤りがあったら注文がキャンセルされるという注意書きがあったので、一度カートから削除してから入力し直しました。
でも、もしかしたらまた微妙に間違っちゃってたかも?自信無いなぁ…。

ともかく、注文は完了したので、後は野となれ山となれです。
結果は追って報告します!
続報:ベイマックスの3D版が届きました
前回:【悲報】ディズニーストアのBlu-ray 3Dの追加購入の仕様が変更
↓これには3D版は入っていません。Magicコードは入ってます。
ディズニー
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
2015-04-24
コメント
コメント一覧 (9)
購入ページが見つからないと書いてありましたが、MovieNEXのページ、スーベニア欄に購入ページへ飛ぶアイコンがあります。
本当にわかりづらいですよね。発売日に買ったのに、3D版だけ後日届くのが腹立つので、オンラインショップ限定の3Dセット版を購入しています。
全然気付きませんでした(^^;
そうですね、セットを買った方が支払いもシンプルですしね。
しかし、セットが予約限定なのもよくわかりませんよねぇ。
マーベル作品は、スチールブック仕様の限定版もあるため予約の争奪戦です。即完売で、必ずレビュー炎上します。分かっているなら、もう少し対応を考えて欲しいです。
毎回炎上って、ディズニーはどうしたいんでしょうね(^^;
6/6に試しに検索したら、ちゃんと行けたのに、
昨日やってみたら上手く行かない......。
でもディズニーストア内で色々やっているうちに
注文できました。
酔っぱらっていたので、手順は忘れましたけど(^^;
いちおう注文確認のメールが来たので、まあ
大丈夫でしょう。
最も積極派だった筈ですよね?
一時はHD DVDをベースにした独自規格を
立ち上げようとした位ですから。
現状の対応を見ていると、あまり積極的には
思えません。
なぜなのか考えてみたんですが.....
思ったよりは3D盤が売れていないってこと
なんでしょうか。
儲からない割には手間がかかって旨味がない。
だから当初の熱意はかなり後退してしまった。
そんなふうにも思える最近です。
曲がりなりにも3D盤が買える今のうちは
幸せなのかもしれません。
やっぱりユーザーにとっての究極のお願いとして
3D盤のみで購入できるようにしてほしいですね。
「3D盤」といっても2D再生も可能なんですから、
何の問題もありません。
ただしNEX盤購入者との差別のためには
2,160円というわけにも行かないですかね。
例としてちょい上げの3,160円で1年間の
期間限定発売ってのはどうですかね?
おお、確かに検索では出なくなったようなのですが、相変わらず購入ページへは行けるんですね(^^;
ありがとうございます。
確かに当初は積極派でしたよね。
最近のディズニー製3Dアニメ映画は以前のようにマルチリグを多用してはいないようですし、内容に関しても売り方に関しても以前よりも冷めてきている感は否めませんね。
それにしても売り方に関しては、思ったほどじゃないからってここまで消極的になるのは、なんだか拗ねているようにも見えますね。
やはりNEXは要らないから3D盤を売ってくれというのは正直なところですよね。
NEX無しで、同じ値段で2D&3Dセットだったら全然アリだと思います。
やはり一番の問題は、追加で買わないといけない点、いらなくてもNEXを買わざるを得ない点ですよね。
今の仕様だと3D盤は3D対応プレーヤーと3Dテレビが無いと再生すらできないようになっているので、単品販売をするとなると別にオーサリングしなければならなくなってしまう気がします。
そもそもわざわざそこまでしているのもどうかという感じですが…。
テレビ番組の制作をしております古田と申します。
この度番組にて3Dテレビを扱う企画を予定しております。現在も3Dテレビをご自宅で使用している方に
お話を伺いたく、詳細をご相談させて頂ければと思います。
もしご興味お持ちくださいましたら
メールを頂ければ幸いです。
furuta22h@gmail.com
お忙しいところ大変恐れ入りますが
何卒よろしくお願い致します!!