観てきました、キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー。
面白かったです。
3Dは大体いつも通り。
まず内容について。
私はユニバーサル系のアベンジャーズシリーズはインクレディブル・ハルク以外一通り観ていますが、個人的にはストーリーは一番面白かった気がします。
常に正直なキャプテン・アメリカと、正反対のニック・フューリーを中心にした物語で、 なかなか先の読めない引き込まれる展開でした。
S.H.I.E.L.D.に関わる、シリーズとして重要な展開もあるので、アベンジャーズ2を観るつもりの人は観ておいた方が良いかも知れません。
3Dについて。
アクションは激しいしカメラは揺れるしで、3Dが特に印象的だったシーンというと終盤のワンシーンくらいしか思い当りません。
でも、全体的に良く出来た2D-3D変換だったと思います。
まぁ大体いつも通りという感じ。
やっぱり人物の造形にある程度ムラがあったのと、序盤などの背景がちょっと平面的だったのと、1カット飛行機の形に若干違和感を感じたのと、“軍服”に着替えた後のシーンの木々の葉っぱはもうちょっと頑張って欲しかったのと…
あと終盤の爆発の一連のシーンで違和感を感じた部分が何ヶ所かあったんですが、気のせいかも知れません。
ここはいつかコマ送りして確認したい。
なんやかんや言っても変換のレベルは高いと思いますし、そこまで印象的だったシーンは無くとも見応えは十分だと思います。
そんな感じでした。
ちなみに、3D吹き替え版が観に行ける範囲に無かったので、仕方無くIMAX 3D字幕版を観ました。
序盤はセリフが多かったので、映像に集中する為に仕方無く字幕を諦めました。
じゃあ吹き替え版なら問題無かったかというと、そっちはそっちで最悪キャスティングみたいですね。
タレント声優盛りだくさんです。
このシリーズは配給がディズニー・スタジオ・ジャパンになってからろくな事がありませんね。
なんとかならないものでしょうか。
面白かったです。
3Dは大体いつも通り。
まず内容について。
私はユニバーサル系のアベンジャーズシリーズはインクレディブル・ハルク以外一通り観ていますが、個人的にはストーリーは一番面白かった気がします。
常に正直なキャプテン・アメリカと、正反対のニック・フューリーを中心にした物語で、 なかなか先の読めない引き込まれる展開でした。
S.H.I.E.L.D.に関わる、シリーズとして重要な展開もあるので、アベンジャーズ2を観るつもりの人は観ておいた方が良いかも知れません。
3Dについて。
アクションは激しいしカメラは揺れるしで、3Dが特に印象的だったシーンというと終盤のワンシーンくらいしか思い当りません。
でも、全体的に良く出来た2D-3D変換だったと思います。
まぁ大体いつも通りという感じ。
やっぱり人物の造形にある程度ムラがあったのと、序盤などの背景がちょっと平面的だったのと、1カット飛行機の形に若干違和感を感じたのと、“軍服”に着替えた後のシーンの木々の葉っぱはもうちょっと頑張って欲しかったのと…
あと終盤の爆発の一連のシーンで違和感を感じた部分が何ヶ所かあったんですが、気のせいかも知れません。
ここはいつかコマ送りして確認したい。
なんやかんや言っても変換のレベルは高いと思いますし、そこまで印象的だったシーンは無くとも見応えは十分だと思います。
そんな感じでした。
ちなみに、3D吹き替え版が観に行ける範囲に無かったので、仕方無くIMAX 3D字幕版を観ました。
序盤はセリフが多かったので、映像に集中する為に仕方無く字幕を諦めました。
じゃあ吹き替え版なら問題無かったかというと、そっちはそっちで最悪キャスティングみたいですね。
タレント声優盛りだくさんです。
このシリーズは配給がディズニー・スタジオ・ジャパンになってからろくな事がありませんね。
なんとかならないものでしょうか。
コメント
コメント一覧 (3)
キャップの性格や特徴が良く表れていたのも良かったと思います。
でしたらこの作品は2D-3D変換ですが、その表現は私は推奨しません。
ステレオ3Dは、目で見た立体感と完全に同一にする事は不可能なので、本物も疑似もありません。
言うなれば、ステレオ3Dは全て“疑似3D”です。
なお、アベンジャーズシリーズの3Dの作品は全てステレオDという会社による2D-3D変換です。
アメイジングスパイダーマン2もグラビティの実写部分もそれぞれ違う会社による2D-3D変換ですし、最近はかなり多い印象です。