以前からツイッターで予告していた3D動画が完成しました!
プリセットをふんだんに利用しています(爆)
3DS用ファイルのダウンロードはこちら
(右クリックで保存してください)
ダウンロードしたファイルを、3DSに入れて使っているSDカードの
DCIM>100NIN03(頭の数字は違う場合アリ)
のフォルダの中に入れると、ニンテンドー3DSカメラで再生する事ができます。
【追記】
設定で情報表示をOFFにした上で、再生したいファイルを選んでAボタンを2回押すと良いです。
【追記】
スマフォ用もUPしました!
(右クリックで保存してください)
SH-03Cでもギリギリ再生できます。
PCモニターでは立体感強すぎず、3DSでも十分な立体感、というバランスを目指したのですが、3DSで見るともっと強い方が良かったかも(^^;
次回の課題です。
そもそもどうしてこういう物を作ろうと思ったのかですが、3DSってたぶん世界で最も普及している3Dビューワーなのに、3D動画再生においてはニンテンドービデオくらいしか有効に活用しているコンテンツが無いんですよね。
そして電車の中で3DSをやっている人を見ると、3Dボリュームをオフにしている人が多い。
私の動画など大した物ではありませんが、少しでも3Dボリュームをオンにしてもらえるきっかけになったら良いなと思います。
次はもっと面白い3Dを目指します!
関連記事
3DSを3Dで遊んだ方が良い理由
変換に使用したソフト
ステレオムービーメーカー
プリセットをふんだんに利用しています(爆)
3DS用ファイルのダウンロードはこちら
(右クリックで保存してください)
ダウンロードしたファイルを、3DSに入れて使っているSDカードの
DCIM>100NIN03(頭の数字は違う場合アリ)
のフォルダの中に入れると、ニンテンドー3DSカメラで再生する事ができます。
【追記】
設定で情報表示をOFFにした上で、再生したいファイルを選んでAボタンを2回押すと良いです。
【追記】
スマフォ用もUPしました!
(右クリックで保存してください)
SH-03Cでもギリギリ再生できます。
PCモニターでは立体感強すぎず、3DSでも十分な立体感、というバランスを目指したのですが、3DSで見るともっと強い方が良かったかも(^^;
次回の課題です。
そもそもどうしてこういう物を作ろうと思ったのかですが、3DSってたぶん世界で最も普及している3Dビューワーなのに、3D動画再生においてはニンテンドービデオくらいしか有効に活用しているコンテンツが無いんですよね。
そして電車の中で3DSをやっている人を見ると、3Dボリュームをオフにしている人が多い。
私の動画など大した物ではありませんが、少しでも3Dボリュームをオンにしてもらえるきっかけになったら良いなと思います。
次はもっと面白い3Dを目指します!
関連記事
3DSを3Dで遊んだ方が良い理由
変換に使用したソフト
ステレオムービーメーカー