3D3D3D -ステレオ3D情報ブログ-

ステレオ3Dの情報を不定期更新!

2013年01月

話題の作品、ライフ・オブ・パイの3Dレビューです。
期待していたのですが、ちょっとオススメとは言えません。



↓※一部同期ズレがあります
続きを読む
mixiチェック

話題の作品「ライフ・オブ・パイ」が25日公開!
25日公開と言っても、実質24日公開です。

ライフ・オブ・パイ  トラと漂流した227日 
 

↓※一部同期ズレがあります
 

結構強弱のムラがありそうですが、CGを使った3D演出は楽しそうですね。
どんな話か全然知りませんが、楽しみです。

mixiチェック

今月発売の3DのBDです。
プロメテウスはもう出てますね(^^;


■1月9日発売

プロメテウス エボリューション・ブルーレイ・コレクション(9枚組) (4,000セット数量限定) [Blu-ray]

プロメテウス 4枚組コレクターズ・エディション (初回生産限定) [Blu-ray]


■1月20日発売

G-cupボインお姉さんDX 3D 北川瞳 西野花梨(Blu-ray Disc) 


■1月23日発売

ティンカー・ベルと輝く羽の秘密 3Dセット [Blu-ray] 


■1月30日発売

バイオハザード ダムネーション IN 3D(初回生産限定) [Blu-ray] 

バイオハザード ダムネーション スーパー・タイラントフィギュア付き 3D/2DブルーレイBOX (5000セット限定) [Blu-ray] 

バイオハザード ダムネーション ブルーレイ IN 3D /ディジェネレーション ブルーレイ ダブルパック (初回生産限定) [Blu-ray] 


プロメテウスは吹き替えの件で荒れてますねぇ。
私は先行上映で字幕で観てしまったので、逆に気になります(^^;
3Dについてはレビューをご覧ください。

ティンカーベルはずっと気になっていました。
値段も安めなので、買ってみようかと思います。

ダムネーションも、3D演出が良く考えられていてもう一度観たいので、欲しいなぁ。
詳細はレビューをご覧ください。

2本買っちゃおうかなぁ…
mixiチェック

すみません、テニスの1回目が終わってしまっていました(^^;
今月のWOWOW 3Dです。
http://www.wowow.co.jp/3d/ 

3D!ウィンブルドンテニス 男子シングルス決勝 フェデラーvsマレー 
1/13(日)午後2:00
1/24(木)午前9:00 
 photo_1301_1 

一命 3D版
1/27(日)午後2:00
2/4(月)午後1:00 
photo_1301_2 

ウインブルドンは、世界から半年ほど遅れてようやく日本で放送されています。
がんばれWOWOW!
紹介遅れてごめんなさいm(_ _)m

一命は、レビューを参考にしていただければと思います。
mixiチェック

観てきました、フラッシュバックメモリーズ3D。
GOMAさんという、交通事故で高次脳機能障害を患われたディジュリドゥ奏者の方のドキュメンタリー。
私は知らなったのですが、フジロックフェスティバルにも参加されているような方なんですね。
公開劇場が少ない上に上映回数も1日2回と少なく、なおかつ私の観に行った回は舞台挨拶付きだったので、ほとんど満席の大混雑でした(^^;


続きを読む
mixiチェック

日付が変わって今日になってしまいましたが、
今週公開の3D映画はこちら!

フラッシュバックメモリーズ3D

 

ドキュメンタリーだそうです。
字幕の奥方向の配置を演出に使っている点が新しいとの事ですが、立体感が強過ぎという声も聞きます。
万人受けする作品では無さそうなので、予めどのような映画か確認してから観に行った方が良いかも知れませんね。
私は観に行くつもりです。

mixiチェック

中国初のIMAX 3D作品というドラゴンゲート。
ようやく日本でも公開になりました。
でも日本では、IMAXではやらない上に字幕しか無いんですね。
そんなドラゴンゲートのレビューです。


続きを読む
mixiチェック

今年最初の3D映画は中国!

ドラゴンゲート 空飛ぶ剣と幻の秘宝 
 

中国映画史上初めてのIMAX3D作品なのだそうです。
果たしてどんなもんでしょうか。

配給は字幕だけなのかな?
しかも上映劇場は少なそうです(^^;
11日公開! 
mixiチェック

アバターのヒットで火が付いた「第三次3Dブーム」
映画のみならず様々な商品に波及した様子はまさに“ブーム”だったと思います。 
同時に、ブームと呼ばれる現象が起こるとなぜか「ブームは終わった」と言いたがる人が出てくるんですね。
今回の3Dブームに関しても、始まった直後から終わらせたがっていた人はいたように思います。

そんな、終わった終わったと言われ続けている3Dですが、特に消えてなくなるような事は無く現在に至っています。
しかし、少なくとも国内では、以前に比べて展開されているジャンルが減ってきたのは事実だと思います。

3Dブームは本当に終わったのか、考えてみたいと思います。

ご意見ご感想がありましたらコメント下さい。 
続きを読む
mixiチェック

↑このページのトップヘ